《2023/02/02》RWリストのレベル0に説明を追記 ほか

日本語以外

全トリック

ベーシック・ストール – Basic Stall

360・トゥ・ボトム・マウントから、ウエイトをそのまま周回させ、ヨーヨーに1重ストリングを巻きつけ、さらに反対方向にも切り替えして、再びトラピーズに戻すトリックです。 解説動画で実演の冒頭で行われているウインドミルは、し...
全トリック5A(カウンターウエイト)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)サイドスタイル(横系)日本語以外
全トリック

ウエイト・スロー・トラピーズ(フリーハンド・リバース・トラピーズ)- Weight Throw Trapeze (Freehand Reverse Trapeze)

該当部分は01:29から01:38まで。 少しだけ1Aのプラスチック・ウィップに似ているトリックです。 サイド・スローをしてから、人差し指1本でウエイトを支え、そこからその人差し指1本をヨーヨーを持ち上げつつ、ウエ...
全トリック5A(カウンターウエイト)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)サイドスタイル(横系)簡易解説動画(デモのみ・音声なしなど)日本語以外
全トリック

リバース・360 – Reverse Three-Sixty

該当部分は0:17から0:27まで。 360(スリーシックスティ)の逆回転版ですが、要素としてはウエイト・スイング・ダブル・オン・トラピーズの派生という方が適当です。 ウエイトとヨーヨーのバランスの取り方が身につく...
全トリック5A(カウンターウエイト)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)サイドスタイル(横系)簡易解説動画(デモのみ・音声なしなど)日本語以外
全トリック

ホワイト・ブッダ – White Buddha

ブッダ・リベンジを大きく発展させたようなトリックですが、共通するエレメントはそこまで多くなく、まったく別のコンボトリックと解釈して良いでしょう。 1.5マウントから最初にストリングを外す動作と、再び外す動作は同じ動かし方...
全トリック1A(ストリングトリック)
スタイル固有タグ:
上級(エキスパート向け)サイドスタイル(横系)簡易解説動画(デモのみ・音声なしなど)日本語以外
全トリック

プラスチック・ウィップ&フック(マルチファリアス・ウィップ)- Plastic Whip & Hook (Multifarious Whip)

プラスチック・ウィップとフックの合体技です。マウントしながらフックもするため、完成形はかなり入り組んだ形に見えますが、両方のトリックの構造を完璧に理解していれば、少なくともこの構造を理解することは容易いでしょう。 外へ振...
全トリック1A(ストリングトリック)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)サイドスタイル(横系)日本語以外
全トリック

ブッダ・リベンジ – Buddha Revenge (Buddha’s Revenge)

名前からは想像しにくいと思いますが1.5マウントから初めて、3手マウントを経由して1.5マウントに戻ってくるリピートトリックです。 アトミック・レボリューションに近く、こちらが先にできている場合は、ここに1手付け加えるだ...
全トリック1A(ストリングトリック)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)リピート(複数要素)サイドスタイル(横系)簡易解説動画(デモのみ・音声なしなど)日本語以外
全トリック

パックマン《旧》 – Pacman

指を開いて閉じて、開いて閉じれば、まるで口をパクパクとするあの黄色いキャラクターに似ている形ができるピクチャートリックです。 この掲載させていただいている動画が、この形をパックマンと名付けた最古の動画となっています。実際...
全トリック1A(ストリングトリック)
スタイル固有タグ:
中級(経験者向け応用)ピクチャートリックサイドスタイル(横系)日本語以外
タイトルとURLをコピーしました