前半00:21~が片手、後半03:41~が両手での解説になっています。
体をひねりながらホップ・ザ・フェンス→バーティカル・パンチへ移行していく定番トランジショントリック。
ホップ・ザ・フェンスからスタート。ホップ5回→体をひねりながらホップ→バーチ5回を行います。
ひねり方(回り方)は右回りと左回りの2種類あり、好きな方から練習してください。右に回る時は右足を軸にし、最後の足の位置が元に戻ること。左回りの場合はその逆です。
成功基準
- 両側とも回る
- 下・上で各5回以上ホップ/バーチ
トリックを習得できたかどうかを判断する目安です。トリックリストや競技会によっては、成功条件が異なる場合がありますので、検定を受ける際などはルールを事前に必ず確認しましょう。
前提トリック
ヨーヨーの軌道は一直線上
基本姿勢は崩さない
派生
豆知識
Staircaseとは「階段」という意味。「スティアケース」というトリック名は、過去の世界大会の予選の規定技で出題された際に定着しました。それまでは「スクリュー」、「バリアブル・スライサー」、「螺旋階段」といった多くの呼び名がありました。